2025.08.29
2025年8月28日(木)、滋賀県米原市の放課後児童クラブ、いぶきっ子クラブ様で「ぐっすりねむるためのヒミツ」についてお話ししました。
西川文化財団は、滋賀県SDGs事業「こどなBASE」の体験コレクションに今夏で3回目の参加をさせていただいております。
※こどなBASEの公式Instagramはこちら↓
www.instagram.com/kodonabase_shiga/
いぶきっ子クラブ様は児童の人数が多いため、①3~6年生の部、②1~2年生の部と、二回に分けて実施することになりました。
まず、冒頭に動物のすいみんクイズでアイスブレイクです!みんな元気いっぱいに参加してくれました。
その後、睡眠不足になるとどうなる?というお話から、睡眠の大切な役割についてお伝えしていきます。
また、小学生には9~12時間とたっぷり睡眠時間が必要なことから、一人ひとりが何時に寝ればしっかり睡眠を確保できるか、詳しくお話ししました。


講話の後は、みんなお待ちかねの体験コーナーです!
蚊帳(かや)は初めて体験する子がほとんど。眠る前におすすめのアロマオイルや、ふわふわの羽毛にさわる体験も楽しく参加してくれていました。





終了後のアンケートではたくさんの感想をいただきました!
<職員の皆様から>
・子どもたちがあきないようクイズをはさんだりして集中できていたと思います。体験も入って座学のみでないのがGood.
・(子どもたちが)一生懸命クイズの答えを考えたり、その後もしばらくその話題を話していました。
・具体的な話が多く大変わかりやすかったです。
<参加した小学生のみなさんから>
・ねるまえにほんをよみます
・はやくねてはやくおきようとおもいました。
・プログラムにさんかして10じかんすいみんをしたいです。
・これからすいみんをだいじにします。「ありがとうございました。」
・今まであんまりねむれていなかったけど今のおはなしを聞いて今日からしてみようと思いました。
とっても元気ないぶきっ子クラブのみなさんが、今日からぐっすり眠ってますます元気に新学期を迎えられることをお祈りしています。
いぶきっ子クラブの皆様、ありがとうございました。