2024.06.20
2024年6月11日(火)、大阪市立十三小学校で眠育セミナーを実施しました。
これは、大阪市淀川区が平成28年から取り組んでいる、子どもの睡眠習慣の改善を目的とした『ヨドネル』事業の一環として、区内小中学校で行う睡眠の指導・啓発活動で、今年度より西川文化財団が担当させていただくこととなりました。十三小学校はヨドネルの眠育セミナーを今回初めてお申し込みされました。
この日は講堂に集まってくれた4年生~6年生の3学年の児童全員を前に、「ぐっすり眠るためのヒミツを知ろう!」をテーマとして睡眠の役割やサイクル、ぐっすり眠るための生活リズムのポイント等について約45分間お話ししました。
十三小学校の皆さんは、プリントの穴埋め問題に挑戦しながら元気いっぱい参加してくれました!
セミナー後のふり返りシートで、「あなたの睡眠のとり方をふり返って、どうだったでしょうか?これからはどんな睡眠のとり方をしようと思いますか?」という質問をしました。
すると、
・ねる前は、本や音楽をきくことにします。スマホをやめます!
・最近、9時間以下の睡眠になりがちなので、寝る前スマホをやめたり、工夫したりしようと思った。
等のコメントがありました。セミナーでお伝えしたことを、ぜひ実践してみてくださいね。
また、養護担当の先生からは下記の嬉しいメールが届きました。
今週は「健康週間」を行っています。
今回の「眠育セミナー」を通して、嬉しいお知らせがあります。
スタンフォード大学バスケットボール部の十分な睡眠時間をとると実力を発揮できるという話を聞いて、キックベースボールチームに所属している児童が16日に開催される試合のために早く寝るようにしたそうです。
その結果、なんと(淀川区大会で)優勝し大阪市の大会に出場することになりました!
キックベースボールチームの皆さん、淀川区大会の優勝おめでとうございます!!
眠育セミナーを聴いてしっかり眠ろうと思ってくれたこと、そしてそれを実行に移してくれたこと、大変嬉しく思います。
これからもよい睡眠をとって、ますます元気で活動的な学校生活を送ってくださいね。
十三小学校の皆様、ありがとうございました。
